自転車・走り初め 篠原 進
より大きな地図で 境川CR を表示
篠原です。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。本年もよろしくお願いします。
一日二日と飲んだくれていましたが、明日からの出勤に備えて自転車に乗ってアルコールを抜くことにした。
今年の走り初めになりますが、さてどこまで走るか?
今日は風も無いので国道134号線で海岸線を走るのも良さそうと、辻堂海浜公園から江ノ島方面を目指して走り始めると、車の交通量が多い。正月は江ノ島・鎌倉方面へは車が多いのよね、、、
観光地近くの駐車場待ちの車の列が怖いんです!! 夏休みやこの時期の県外からの人たちは湘南地方を走ったことが無い人が多く、自転車が国道を走れることを知らない運転手が多いみたい。急な進路変更、ドア開けなどの危険な行為に度々遭遇します。
正月早々に事故に遭うのもいやなので安全なサイクリング道へ行くことに、行き先変更しました
藤沢大和自転車道路・・藤沢市民病院の先から境川に沿って国道246号線と交わる大和橋までを走ることにした(大和橋から北へは淵野辺の桜美林大学近くの共和橋までを境川サイクリング道路と呼ぶこともあります)
サイクリング道路といってもジョギング、ウオーキング、犬の散歩などを楽しむ人たちも大勢いるわけですから自転車の好き勝手に走るわけには行きませんが、一般道路に比べれば信号も無く、車も無く走りやすい。
藤沢大和自転車道路は、一部一般道路も走らねばなりませんが多くは川沿いの田園地帯を走ります。スポーツジムでジョギングや自転車をしている人がいますが、周りの景色の変化が無いようなところを走るなんて、私にはとうてい理解できないことです。ここを走れば季節季節の自然が目に入ってきます、自然の息づかいを感じること出来ます。
真冬だと空気が澄んでいて、自転車道路から富士山が見えたり、遊水池に集まる野鳥を見ることが出来たりとアウトドアライフを満喫できます。
今日はひたすら走ることに専念しました。二日間で飲み過ぎ食べ過ぎのカロリー過多ですから、そのうちのいくらかでも消費せねばいけません。サイクリングに出かける楽しみの一つに”美味しいものを食べること”があるんですが、そういった情報は追々紹介しますね。
今日の走行距離は約50km、消費カロリーは1200kcalでした