MacintoshでWindowsを動かす 田部井保

仕事で、お客様からMacintoshで僕等が開発しているソフトを動かせないかとの質問を受けました。真っ先にParallelsが思いつき、Parallelsを試す事にしました。MacにParallelsをインストールして、Windows11Proを導入してみました。SQL Serverはインストールに失敗しました。この時点で、メインマシンとして使う道は絶たれました。しかし、サブマシンとして使えるかも知れません。最初は動かなかったのですが、メインマシンをIPアドレスで指定すると動きました。ただ、これでは使い勝手が悪いので、色々調べるとネットワークの設定を変えると行けそうです。ネットワークの設定を変えたら、マシン名で動くようになりました。

ここまでの経緯を2025年3月のしまゆぐの例会で話すと、増田さんからUTMを紹介されました。それからUTMを試すと、結構行けます。SQL ServerはUTMでもインストール出来なかったので、メインマシンとしては使えなかったのですが、サブマシンとしては使えるようになりました。

会社のホームページに載せる予定の動画をこちらで披露します。結構大きな動画なので、僕のしまゆぐのページに載せました。ここをクリック

コメントする

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。