今月のPHOTO 2023年9月 吉田一視
NTT鉄塔と富士山と変わった雲と夕日自宅マンションから見える夕暮れ景色で、左下は相模湾と伊豆半島iPhone 14 Pro 24 mm ƒ1.78 1/462 s 次は同じ日の太陽が沈む前の空が青い時 … 続きを読む
2025年1月で34年目に入りました
NTT鉄塔と富士山と変わった雲と夕日自宅マンションから見える夕暮れ景色で、左下は相模湾と伊豆半島iPhone 14 Pro 24 mm ƒ1.78 1/462 s 次は同じ日の太陽が沈む前の空が青い時 … 続きを読む
2023年8月のtop写真は昨年、コロナ禍で洞爺湖のザ・ウインザーホテル洞爺に宿泊しましたときにホテルの部屋から洞爺湖に登る朝日が見えましたので慌ててiPhoneで撮りました。こちらのホテルは2008年7月にサミットの開 … 続きを読む
撮影場所は山梨県の富士本栖湖リゾートのピーターラビット・イングリシュガーデンです。富士本栖湖リゾートは富士山の春の風物詩「富士芝桜まつり」で有名ですが、そこに英国式庭園がオープンしました。ピーターラビットとの関係があるの … 続きを読む
鎌倉文学館・旧華頂宮邸・古河邸は、鎌倉の三大洋館と呼ばれています。鎌倉文学館は旧前田侯爵家別邸として建築されたもので、当時の鎌倉の別荘を代表する建物です。川端康成、夏目漱石、与謝野晶子ら鎌倉ゆかりの文学者の直筆原稿や手紙 … 続きを読む
小田急線の藤沢本町駅から徒歩5分の白旗神社の義経藤と空の雲。iPhone 12 Pro 広角カメラ — 26 mm ƒ1.6 すぐ脇に紫の弁慶藤があります。 何ヶ所かある白旗神社は源氏の旗である白旗に因むもので … 続きを読む
大庭城址公園は引地川沿いの大庭にあって、大芝生広場、チビッ子冒険広場、休息広場、館址広場、花の広場等があり、フジ棚のパーゴラや複合遊具が設置されています。300本以上の桜が植えられていて、春には花見客で賑わいます。桜の時 … 続きを読む
マツコの知らない世界の傑作選で、サザンオールスターズの原坊がよく行く鎌倉ハイキングでイチオシの広町緑地広くて気に入ったので、冬なのに2ヶ月で3回も行き、これからも通いたいと思っています。道の先に歩いているのは一緒に行った … 続きを読む
江ノ電120周年すれ違い2022年に120周年になった江ノ電は以下のロゴマークを車両の前後に付けて運行している。鎌倉高校前〜七里ヶ浜間の峰ヶ原信号場のすれ違いの瞬間です。10年以上江ノ電沿線に住んでいて、通学・通勤に使っ … 続きを読む